目標は100%達成しなくていい

目標を決め、それを宣言するのはエキストリームな効果があるのは多くの人が仰っていることです。

実は、私はライフエンジンのグループ上で1つ宣言していたことがあります。

「今月の間、毎日ブログを英語で更新する」という目標が。

最初はBlogger、途中からはMediumで継続してきたことですが、ついに一昨日、連続が途絶えました。宣言は、守られなかったのです。

しかし、今後も出来るだけ更新し続けます。

何故なら目標は行動しないためものではなく、行動するためのものだからです。

 

目標は100%達成しなくていい

目標に潜むトラップ

目標を追っていると、目標を達成することが目的になりがちです。

それの何がマズイかというと、定めた目標が達成できないと分かった時、やる気をなくしてしまうからです。

例えば、「30日間毎日ジョキングする」という目標だった場合、1日でも休めば100%の達成は望めません。

続けていれる間は「おぉー、ついに連続14日目!」等と日が増すごとにテンションが上がって楽しいのですが、1日でも出来ない日があるとジェットコースター並に上がった分だけ下がります。

 

動くための目標

目標を決めるのは、目的に向かって動き始めるためであり、道に迷わずに進むためであり、モチベーションを維持するためでもあります。

そう、行動するためのものです。

「30日間ずっとブログ」を更新するという目標も、「とにかく書いてブログに慣れたい」といった目的に向かって進むためのケースが殆どだと思います。

なので、100%達成できないと分かっても、それで止めてしまうのは実に惜しいのです。

目的あっての目標なので、そのまま行動し続けてしまえばいいんです、目的のための。

 

Googleでは達成率70%こそ”最高”

OKR(Objective and Key Result)というのをご存知でしょうか?

これはGoogleやZyngaなどの会社が実践している目標達成テクニックです。

簡単に説明すると、目標とそれの達成率を図れる最大4つの定量化できる目標を各が社員が持ち、社内全体で共有するシステムです。ライフエンジンのPシートと似ていますね。

このOKRでは、全力を出して達成率が70〜60%になるくらいの目標が理想なんだとか。

目標が自分の限界のちょっと上ぐらいの方が、本人の能力はフルにでますからね。

 

ゴールの決め方

この様に、目的のことを考えれば100%の達成に拘らなくていいと分かりますが、ついついどれだけ連続して出来たかなどを気にしてしまうこともあります。

そこで大事なのは、どのような目標を決めるかだと思います。

ブログを毎日更新するのだって「30日間連続更新」から「30日間で35記事更新」にすれば1日休んでしまってもテンションが紐なしバンジー並に下がったりはしません。

どうしても忙しい日は来るものです。

そういった日々の中でどうやりくりするかを学ぶのも大切ですが、どうしてもダメだった時のことを考慮した目標の方が、目的には近づけると思います。

 

やりたいことをやるために

実は、私は自分が何日継続しているかを見るのが大好きです。モチベーションもとても上がります

ですがその分、出来なかった時のモチベの下がり方がムササビもビックリなので、前々から対策を考えていました。

他にも似たようなタイプの人は見かけていたので、ちょうど一昨日に連続更新に失敗するという好機(?)もあり、こういったことを書かせていただきました。

目標とはやりたいことをより良くやるためのもの。

上手く目標を使って、やりたいことをやっていきたいですね。